中小企業の経営者の悩み事の1つに、
資金繰りがあります。
経営者の方と話していると、
他にもあるように思うのですが・・・、
銀行からの融資を中心に考えている様子。
「銀行からの借り入れによる資金調達」
これって、
間接金融ですよね。
間接金融と聞いて、
昔・・・どっかで聞いたことがあるなあ
と思いませんか?
学校で習ったはずですよ。
間接があれば、
直接があります。
簡単に説明すると、
『直接金融は、社債や株式の発行による資金調達」です。
資金提供者から直接資金を提供してもらう、
直接金融が選択肢の1つであることを
経営者に思い出してもらう、
または、
知ってもらうことが必要だと最近、
感じました。
直接金融の1つである「少人数私募債」について、
今、
調べています。