大阪府大東市 濱元行政書士事務所

会社設立・創業融資、建設業許可、登録電気工事業、産廃収集運搬業許可、相続・遺言、任意後見、

「遺産相続手続」の記事一覧

遺産分割協議の前提

身内の方がお亡くなりになると、相続が発生します。 民法の第八百八十二条(相続開始の原因) 相続は、死亡によって開始する。 亡くなった方の全財産は、相続人全員のモノ、つまり共有財産となります。その共有財産を各人に分配する分 […]

相続・遺言のご相談は、手遅れになる前に

ご家族がお亡くなりになると、相続が発生します。 四十九日の法要が終わり相続手続きが始まって判明したこと、判を押したけども「どうしても納得できない」などで、相続手続きについて相談があります。 詳細をお聞きすると、”相続が始 […]

相続人 配偶者とは

相続人とはの記事の中で、「被相続人の配偶者は、常に相続人となります。」と記載しました。 その根拠は、民法 第八百九十条には、「被相続人の配偶者は、常に相続人となる。」です。配偶者とは、婚姻関係にある夫婦の一方のことで、夫 […]

相続の期限 | 限定承認 or 相続放棄

前回の投稿では、財産を受け継ぐのか「相続放棄」するのかを説明しました。 熟慮期間の3ヶ月内の選択では、「限定承認」という選択肢もありますので、説明したいと思います。 限定承認とは、不動産や現金・預金などのプラスの財産の範 […]

相続の期限 | 熟慮期間

身内の方がお亡くなりになると、相続が開始となります。民法 第八百八十二条  相続は、死亡によって開始する。 相続には、気をつけたい期限があります。 お亡くなりになった際に提出する死亡届は、死亡の事実を知った日から 7日以 […]

法定相続分

相続人の範囲については、民法で記載されていることを前回の投稿に記載しています。 民法には、亡くなった方の財産を受け継ぐ割合についても記載があります。これが、法定相続分です。法定相続分は、民法第900条に定められています。 […]

法定相続人とは

『誰が、遺産を受け継ぐのか?』で、民法に記載している相続人の範囲を説明しました。これが、法定相続人になります。 もう一度、書きます。 第1順位:(直系卑属)被相続人の子及びその代襲者(再代襲者)第2順位:(直系尊属)被相 […]