相続が発生した際、

被相続人の長男や長女が推定相続人の代表者となることが、

多いのではないでしょうか。

 

推定相続人と記載したのは、

被相続人の子であることは確かで、

相続権があると考えられるのですが、

戸籍を取り寄せしていませんので、

相続人であることが確定していない状態だからです。

私が担当した相続手続においては、

相続欠格や推定相続人の廃除を受けている者は、

ありませんでした。

 

戸籍の取り寄せした結果から、

相続人として確定する状態です。

 

相続人の確定、相続財産の確定した後、

相続人の配偶者(内縁の配偶者)がいろいろと相続人に言い聞かせて、

言いくるめられた相続人が

遺産分割協議の現場で混乱をきたす言動をすることが

あるようです。

相続人の配偶者(内縁の配偶者)がいろいろ言ったことが、

相続手続としてGood・妥当・良いことなのか判断することが、

相続人にとって必要だと私は思います。

 

相続人代表者となる方の肝っ玉、責任感から、

協議を進めればいいのですが・・・。

 

相続人の配偶者(内縁の配偶者)の言動をそのまま遺産分割協議の場で

相続人が発言したことにより、

相続人代表者が、

その場の空気に流されてしまうこと場合があったことを

耳にしました。

 

相続人代表者が、

その場の空気に流されることが良いことなのかを

熟慮することが大事だと私は考えます。