6月26日(土)、
「書き方教室 はじめての 自分で書く遺言書」と題した無料セミナーの概要は、
遺言書をはじめて書く人向けに、まずは書いてみましょうということをテーマにしています。
1.遺言書の作成は、そんなに難しくないということを感じてもらう!
(1)遺言書を作るからって、正装と正座をして、筆と硯を準備するところまでしなくて大丈夫。
普段着で、紙とボールペン・万年筆などを用意するれば、十分です。
(2)テレビを見ながら、ラジオを聞きながら、好きな音楽を聴きながらでも書きましょう。
(3)遺言書は、
自分が蓄えてきた財産をこう分けたい、
家族に対して、○○ということを思っていたんだよという家族に対するメッセージ、
遺言書を書く皆さんの想いをそのまま書けばいいですよ。
ということから説明して、遺言書に対する敷居を低くしようと試みました。
セミナーの終わりには、
「遺言書を書いた際、
また、
複雑な内容の場合には、専門家に相談する、見てもらうなどしてみましょう」と
説明してあります。
遺留分の問題もありますからね。
続きは、次回のブログで。