私が生活介護施設で行うパソコン指導やエクセル講座で、

エクセルを使った表を作る際、

「与えられた数値と項目から表の設計図を書きましょう。

丁寧に書く必要はなく、ラフスケッチで構わないです。」

と説明しています。

 

エクセルに出会ったのが1995年頃でしょうか。

Windows3.1のパソコンにインストールされていた

エクセルを使いましたね。

 

課長の指示から表をエクセルで作るにあたって、

A4のコピー用紙に手書きされた表の設計図が渡されました。

 

ラフな設計図でしたが、

それを基にエクセルで表の作成を始めました。

何度か修正が入りましたが、

仕事で使う表を作ったことを覚えています。

 

しばらくは、

エクセルで表を作成するに当たって、

10分~20分かけて設計図を書いた後に、

パソコンに向かって表を作成していました。

それから20年以上経ちますが、

私がエクセルでゼロから表を作成する際、

行や列に何を配置するのか、

関数は何を使うのか、

背景や計算はどうするのかなど、

頭の中で設計図をイメージしながら表を作成します。

 

エクセル初心者の方が初めて表を作ろうとした際、

10分~20分位時間をかけて設計図を作成するように

勧めています。

 

生活介護施設でのパソコン指導やエクセル講座では、

下記のような問題から表の設計をイメージしてもらうように

指導しました。

20160201sample 2

この問題から、下記の表をイメージできるよう解説しました。

20160201sample 3

 

表のタイトルをトップに持ってきて、

行と列の各項目を決め、

数値の入力に罫線を引くことも書いてあります。

ここまで表の設計が出来たなら、

後は、

エクセルに入力するだけです。

が、

罫線の引き方も分からない方もいらっしゃるでしょうから、

その解説もしないといけませんね。

それは次回にしましょう。

まずは、簡単な手書きの表を書いて見ましょう。

慣れたら、

皆さんの頭で設計図イメージすれば良いのです。